宮古の方言で、「こちらへおいで」と言う意味と 「着てごらん 」と言う2つの意味をもつ!
三線を愛してやまない沖縄の人々。 今も伝わる逸話の数々からは、三線が楽器としての価値を超え、 沖縄の文化の中で特別な意味を持って人々と関わってきたことがうかがえます。今日三線は、世界遺産に登録された組踊や琉球古典音楽、琉球歌劇や民謡、民俗芸能、ポップスなど様々な音楽シーンで用いられ、その素朴な音色は多くの人々を魅了しています。
model:168cm Msize
首回りもしっかりし、定番のサイズ感と厚手感。
model:156cm 150 size
ゆったりお尻まで隠したい場合はSサイズがおススメです。
■FULL VIEW

■作者コメント
宮古の方言で、「こちらへおいで」と言う意味と 「着てごらん 」と言う2つの意味をもつ言葉。三線が弾けない人はこれを着て演者の気分に。
弾ける人は、自慢の一丁の三線を纏うかのように身につけて下さい。
このデザインに出会えた人がそれぞれに、三線を着て沖縄を楽しんでください。
ちんだみとは、沖縄の方言で調弦の事。
■担当者コメント
「書アート」を軸に型にとらわれないアート活動を展開中の書浪人善隆氏。実はシステムエンジ二ア、デザイナーという経歴も持ち合わせているのです。三線をあたかも3次元CADのように立体デザインとして表現。革新的で斬新な三線Tシャツに仕上がっています!すべてのライヴ会場で格段に目を引くこと間違いなし!

■素材:綿100%
■カラー:ホワイト